わかちゃんかわいそうでも可愛い。

脂肪腫の良性ですがお尻と右前足に

しこりがだんだん大きくなっていきました。

悪性へ変化するとは限らないので手術へ踏み切りました。

戻ってくると哀れな姿に!

でっかくカットされて小さなしこりでしたが大きな傷跡になりました。

病院でのシャンプーハットのようなガードがでかすぎて、よだれが出てました。

早速amazoneで頼んで小さなピンクへ変更。翌日配達です。

本人も動きやすくなり、今では階段もすいすい上っては降りてます。

よかったです。。

脂肪腫は手術されない方もおられるようですが

猫の癌はおおいので、心配になって老人猫になる前にとおもって思い切りました。

本人はかゆくてたまらないようです。2週間もこのままです。抜糸は痛いだろうな。

 

太陽光の発電季節。

毎年3~5月は売電が高い月なんです。

2万円/月(入金)+使用電力代分 稼いでくれてます。

これは、趣味の電力集め。

ポンプ用電力や雨水貯水洗浄用バクテリアへの空気挿入や

乾電池への蓄電や携帯蓄電などに使ってます。

車用バッテリーがネック。

ディープサイクルバッテリーへ近々交換予定です。

(船舶についているやつです)

バドラケ折れる!

毎年1,2本折れちゃうんですよね。

このざまです。カッツと過去の古傷が広がっていき感じで

疲労骨折ですよね。馬と一緒で骨折しては使えません。

カーテンの開閉や物取りに使ってますが。

なんか使い満ちないかな。

二本もガットが切れるかぁ

今日は僕のガットが2本も切れてしまい

封印のCarbonex14を出してしまいました

先週はラケット折れるし最悪です

今日の飲み会は波乱がありそうです

ワゴンR と アルト 洗車完了

雨水貯水の水で

洗車を行いました。2台はきついですね。

嫁は結婚してから洗車は一度も行ったことがありません。

ありえないでしょう!

鳥糞が付いていても平気です。

なんていう人種なんでしょうか?・・というのは置いといて!

ツーショットの写真です。洗車は気持ちいいですね。

蜂の巣2つ退治

蜂の活発な季節ですね。

庭の木のなかに大きな蜂の巣が2つありました。

なんか蜂がでるなとたどっていくと杉の木のなかに「げげっ」

かわいそうですが子供が自転車で集会するので早速退治いたしました。

でっかいです。