【2020年3月】不況節約及びテレワーク時代のためにも光回線を見直そう。キャッシュバックをもらおう。おすすめ契約は?

コロナウイルスの影響でテレワーク時代突入です。コロナウイルスにより家にいる時間も増えたかと思います。そうなってくると自宅のネットワーク環境のIPV6化含めた改善と回線費用の節約のためにも、在宅副業のためにもインターネット環境を見直しませんか? 今回は私自身が転用を行い16,000円キャッシュバックと4,550円/月(光電話込み)と節約できました。皆さん、是非参考にしてくださいね。

なぜインターネット回線の変更する決断に至ったかと申しますと、悲しいことに私は山口県の田舎に住んでおりまして、このたび田舎の中でも選んで選んで一番早かった、

楽天ひかり(タイプS:IPV6)がなんとなんと老朽化でこの3月末でサービス終了となる通知が来ました

えーーーーーー! 

ですよね。早くて快適だったのに!

またまた楽天ひかり継続できますがIPV4なのです。

ぶーーーー!ぶーーーー!

 

あ・げ・る (#^.^#)

しかし、都会ではないのでインターネットが限定されてしまいました。

今回は私が選択した優先順位がスピード重視とランニングコスト重視・キャッシュバック重視で順番づけましたのでお教えいたします。参考にされてくださいね。キャッシュバック重視は工事が入りますが回線を変更することをお勧めいたします。ご自分が現在フレッツ光なのかNuro光なのかAUなのかsoftbankなのか、変更がキャッシュバック額が高いですので、考慮しながら見てくださいね。

第1位 Nuroひかり



☆★NURO光★☆

『超高速2Gbps』で、全てコミコミの『完全定額4,743円』で使い放題の業界最安値のインターネット回線!!

『本プログラム限定で最大8.3万円のキャッシュバック』を実施

 ★セールスポイント★

<1>当社独自の最大8.3万円のキャッシュバックを含めた、最大12万円以上の申込特典

<2>下り最大2Gbpsの超高速インタネット回線

<3>無線LANやセキュリティーもコミコミで業界最安級4,743円の使い放題

<4>ソフトバンクのスマートフォンのセット割引あり

★キャッシュバック優位性★

顧客還元金額はNURO光販売代理店の中でも最大級のキャッシュバック金額になっております。

回線のみ 〈公式〉22,000円 〈当サイト〉23,000円 合計45,000円 回線+NURO光でんわ 〈公式〉25,000円 〈当サイト〉28,000円 合計53,000円 

都会はいいですね。NUROは安くて速くてキャッシュバックもすごいです。

☆私はかすりもしない地域でした。。。😢 一番のお勧めです。

NURO展開地域

北海道
関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
九州2県(福岡、佐賀)

第2位「auひかり」スマホとセット格安



◎知名度の高いKDDI 

auひかりに【最大115,000円】と高額還元実施中!

◎auスマートバリュー

auひかりご加入ならスマホはauが断然おトク!ご家族の携帯まで割引き! もちろんauケータイ以外の方でもおトクに光ファイバーを始められます。

◎auひかりスタートサポート

auひかりに乗り換えで他社回線の解約金を保証!最大30,000円

◎auひかり公式キャンペーン

初期費用、月額費用割引 実質0円!おトクに開始♪ 最大37,500円相当割引

◎世界最速!超高速通信!上り下り最大10ギガ

☆わたしは、回線が来てませんでした。。。どれだけ田舎なんだあーー残念。

品質スピードの定評が良いですね

第3位「 ソフトバンクの高速光回線 」スマホとセット格安



■フレッツ光よりも安い!ソフトバンクの高速光回線

今ならフレッツ光から乗換えの方は 30,000円キャッシュバックキャンペーン中!

月額3,800円~の超高速インターネット

さらにソフトバンクの携帯・スマートフォンをご利用の方は スマート値引きで毎月最大2,000円値引!

■特にこんな方にオススメ! ・フレッツ光をお使いの方!

・引越しなどでこれからインターネットを引く方

・お家の通信費用を安く済ませたい方

・高速光回線で動画やゲームなど快適なインターネットを楽しみたい方

・ソフトバンクの携帯電話、スマートフォンをお使いの方

☆わたしは以前 こちらでしたが、ご近所が安いもので多く。遅いことより対象外としました。ご近所の込み具合もあるので選定がむつかしいですよね。

第4位【フレッツ光】新生活もお乗り換えも♪WEB申込み最大79,000円キャッシュバック



◆セールスポイント

 新規の方も、お乗り換えの方も! キャッシュバック最大「79,000円」or豪華人気商品プレゼント!

その他、 学生応援キャンペーンや紹介キャンペーンなど・・

この機会にキャッシュバックを有効活用しましょう♪

WEBお申込み特典はとにかく盛りだくさん!

おトクに開始できるチャンスです!

フレッツ光切替ならば下記が安心です



NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光回線の卸サービス、「光コラボレーション」。

◆セールスポイント

◆ 工事費無料 30,000円の高額キャッシュバック

安心:NTTの「光回線サービス」を使った高品質なサービス

簡単:申し込みから工事の調整、月々のご請求全てDriveのみで完結

快適:バリエーション豊富なプランからお客さまに最適なプランを選択

光コラボレーションサービスはNTTフレッツ光回線を利用した卸サービスです。 「フレッツ光と同品質ならフレッツ光より、料金が安くて、キャッシュバック還元を受ける方がお得です!」

◆料金プラン ドライブ光 

ファミリー4,980円 ドライブ光 

マンション3,980円 工事費無料

 

一番の「お・す・す・め!」

番外)私の転用の場合、こちらです

■サービス概要
NTTフレッツ光回線を利用した大手企業NTTコミュニケーションズが手掛ける光コラボレーションサービスです。知名度、プロバイダシェア共にNo.1のOCNの光回線です。
フレッツ光と同等の安心したインターネットをご利用いただけます。
〈1〉新規・転用でもキャッシュバック実施中

  私は OCN 光 事業者変更 で 16,000円キャッシュバックです。

〈2〉月額料金の割引キャンペーン実施中
〈3〉フレッツ光からの転用で解除料金が免除
〈4〉OCN格安スマホ1台で毎月200円引きになります。
〈5〉すでにフレッツ光をご利用されているお客様の場合、立会い工事不要で非常に簡単にお切替え可能です。
〈6〉回線とプロバイダ一体型のサービスなので窓口が複数にならず、お支払いもトラブル時の対応も便利で安心です。
〈7〉初回に限り無料訪問サポートが受けられます

月々は 5150 – 500(月額料金の割引キャンペーン)-600(OCN格安スマホ3台) +500(光IP電話) = 4,550円/月

とすごく安く上がりました。

解約金も支払っていただけますのでいつでも切替は安心です

みなさんもご参考にしてくださいね

現在はこれだけスピード出てます

体を温めよう。SB電熱ベスト+モバイルバッテリ+ディスクこたつです。超お勧めです

今回はアマゾンで仕入れたエコな暖房対策商品紹介です。USB電熱ベスト+モバイルバッテリ+ディスクこたつです。超お勧めです

セットで購入でこの冬は暖房は他はなしで過ごしました。

(1)USB電熱ベスト

(2)モバイルバッテリ

   これは 大容量バッテリーと 

超お勧めのカイロあったかいです。首に充てると最高。ぼくは寝る前に40℃で目に当ててから寝ます。ライトとマッサージもついてるんですよ。本当にお勧めです。2台買いました

(3)ディスクこたつ

これが赤外線で自動で切断、磁石なので夏は着脱でき横に空いてます

軽いですよ。けどすごっくあったかいです

以上どうですか

おすすめですよ。

アルトターボRS HA36S パナソニック バッテリー カオス へ交換。けど「やっちまったなー」なにー

よく見てください。 60B19L 最後が Lです、

実は アルトは R で+-の位置がRでないとコードがとどかないです。

必死でマイナスコードをひぱってなんとか繋げました

みなさん、気を付けましょう

60B19R/C7  の R を買いましょうね。。

若手プログラマーへ不況を生き残る術。(不況でITは進化する)

2020年不況に突入しました

世の中、コロナウイルスの影響で株価暴落が始まりました。第一次世界大戦時のスペイン風邪(5000万人死亡)を連想してしまいます。悲しいことに2020年不況とこのような恐ろしいパンデミックに突入しました

IT業界で39年間生きてきた私は大きな不況を乗り越えて生き残ってきております。今回の不況はITバブルがはじけたような状態とよく似ております。同じように思えて仕方がないです。それに輪をかけてパンデミックとそれによる東京オリンピックの損失は測りきれないこととなりそうです。現金を手元に残すことが大切ですね。しかし他の業種はもっと悲惨です。スキルがないから自立もむつかしいからです。

余談ですが、金はインドと中国の方々の過去買い占めより高くなっておりますので買わないようにしてくださいね。一気に売りに出されることも想定できます。

では、過去の不況を振り返ってみましょう

1999年のITバブル崩壊

(1)不況内容

低金利政策によってベンチャー投資資金が容易に調達できたこと。崩壊時の発端はドルの利上げが行われました。結果多くのIT関連ベンチャーは倒産に追い込まれ、IT関連失業者が大量に発生。当然、投資ファンドも倒産で回収不能。もしくは株価が落ちて紙切れになる状況となりました。下落中です。

この影響で色々な企業は、人件費と原価の見直し。これより希望退職を募るリストラが本格化します。また儲からない部署は別会社化し切り捨て→倒産が続出。

大手企業も下請けに出していた仕事も自社で開発する。→下請け企業の倒産。

必要な企業だけが生き残る。当時は企業は生き残りをかけているので、残業は支払わないブラック企業が蔓延ったわけです。

(2)プログラミング業界の改革

  • インターネット普及によるWeb開発に拍車(PHP,javaScript,ASP,Java,C言語など)。自社の人件費削減のためにWeb化、会計処理の自動計算化などでこれらプログラミング言語が活躍し始めました。
  • 正社員を抑えた分、安い非正規雇用(SES)が普及。
  • 安い単価よりオフシェア開発(海外外注先)が多くなった。
  • Linux OSの登場。今まではSUNワークステーションなど高価なサーバから安価な性能マシンへの転換。UNIX→Linuxへスライドしていく。

2010年のリーマンショック

(1)不況内容

2008年9月リーマンブラザーズ(米国の大手投資銀行=日本の証券会社に近い業態)が破綻し、世界的に経済は大混乱となりました。日本では株価の暴落、受注の激減、山の様な在庫、プロジェクトの打ち切りなど、台風のように強烈な景気後退に見舞われました。私も当時は部長職だったので自社内に大量の派遣社員が戻ってくるは、予定の受託が凍結されるなど悲惨でした。待機社員には社内で教育を行うと教育費用を国からの支給されるまで景気対策が行われました。他業種へ進まれる方が多く企業は耐える時代でした。

(2)プログラミング業界の改革

  • フレームワークが本来のオブジェクト指向へ戻る考え方のRuby on Railsの影響を受けたフレームワークが世に出てきたあたりで、PHPCakePHPSymfonygroovyNode.js、Java SPringが効率化開発できるようになっていく。
  • Web2.0(HTML5)
  • JQuery,Bootstrap,hibernateなど生産性を高めるオープンソース
  • Web業界内での社内プログラマーによるネットビジネスの発展
  • iosのswift,Androidのkotlinなどアプリ開発発展(スマホの普及)
  • レンタルサーバの普及

2020年不況によるIT業界の進み方

今回の不況では何がプログラミングの世界で発展していくのだろうか。今回のトンネルは正常な株価に戻されますので長いトンネルとなるとみております。私の私感ですが、人の真似だけしかできないプログラマーは淘汰されていきます。ではどうすればよいのですか?とよく聞かれます。そのような良いもの取りするような発想の方は続けていけないと思います。今から仕事の椅子取りゲームサバイバルが開始されますのでそのような甘い考えは捨てなければいけません。

しかし自分を信じて仲間同士励まして乗り越えましょう。

生き残るポイントITスキルは下記です

(1)成長ITスキル(トレンド)

  • AI(人工知能)
  • ビッグデータ
  • 自動運転技術
  • スマートホーム
  • 5G

   以上は pythonが現状ベストのようです。「少ないコード量(文量)で簡単にプログラムがかける」「コードが読みやすい」といったメリットのある素晴らしい言語です。数理計算ライブラリがしきりに開発されてきております。

  • IoT —– java,C言語
  • AR/VR — 「Unity」や「UNREAL ENGINE」があげられます。言語はC#ととJava Scriptがよろしいかと思われます

(2)生き残るためには

  • 会社のコストカットよりテレワーク正社員と、在宅フリーランスの仕事が確実に増えていきます。ピンチがチャンスとなります。
  • リストラよりフリーランス希望者は増えます。しかし単価低下より優秀な人材でないと生き残れない時代となるでしょう。如何に自分を磨けるかにかかってきます。
  • 言語も複数、マルチな人材だけが生き残る時代となるでしょう。
  • 真似できないニッチな部分の得意分野を育て上げることも必要
  • ITは日本国内だけの開発が多いですが、過去に開発しているパッケージが世の中にはたくさんあるのではないでしょうか?日本はアジアのわずか3.1%です。のこりの市場は94.9%あります。世界が不況ですので、日本のプログラム製品を輸出する時代へきているのではないかと私は考えてます。バンコクや香港、シンガポールやクアラルンプールなどは東京以上の都会です。システム開発はアジアはワンチームで導入・開発していく時代になっていくのでは、いやなってほしいと考えてます。
  • ITは他の業種よりは日本を立て直す業種になりえるのではないかと考えます。

  • リーランスの方は先手を取って国外へ受注を伸ばしていくこともお勧めいたします。

<出典>

■フィリピンのJK-Networkより下記カリキュラム卒業で斡旋生後有ります

BLITZカーボンエアクリ交換。アルトターボRXがモンスターになった日

とうとう我慢できずBLITZカーボンエアクリを購入してしまった

カーボンでかっこよいですし、洗えるんです。

ECUも書き換えているし

マフラーは柿本改なのです。。。いっちゃうでしょ。普通は!

ということで自分で取り付けてみました

黒いRSにはこのカーボンの色は似合いすぎるやろ

内側アップ。ロケットみたい。頑丈です

やった!やっと組み上がった。

鉄板取り付けでプラグの穴利用してるなんて気が付かなかった。

良い仕事しはんなー

ツーリングが楽しみです。

当年57歳でもDIYバリバリやりますがな!

リストラ世代(40歳以上)のプログラミング転職のライフプラン

プログラミング習得は楽ではないですが、 コロナウイルの影響でついにテレワークの時代に突入しました

プログラミングは第二の人生にも 希望があります。

56歳田舎在宅プログラマーがキャリアプランお教えします

1.ポイント

  • リストラの現状
  • Web系で40代、50代で求められていること
  • SIerで40代、50代で求められていること
  • いきなり在宅プログラマーは可能か
  • まとめ私が考える40、50代からのキャリアプラン

2.リストラの現状

オンワード三井E&Sファミマ、日産、ダイドー曙ブレーキ

味の素LIXILグループ

レナウン、富士通などなど

2020年1月15日、東京商工リサーチ

2019年1~12月に上場企業は延べ36社で、

対象人数は1万1351人。

この社数や人数は、過去5年間で最多。

黒字での希望退職の時代です。

世界のトヨタも終身雇用は保証できない発言。

対象年齢は「50~55歳」が一般的でしたが 40代へ落ちてきてます。とどめがGDP低下とコロナウイルスよりもっとリストラと倒産が進みます

3.Web系で40代、 50代で求められていること

Web系とはユーザ内でモダンなWeb画面で集客力をあつめ利益をだしていく会社です。

常に飽きられないデザインが求められる世界です。

私もWeb系スタートアップ企業参加経験があります。

私見ですが、スキルが偏ってます。RubyやLaravelやvue.js,Ractなど一部分のソフトウエアスキルです。入社してもその会社で40代、50代のビジョンが見えてきますか?

ずーッと、コーディングをやっていくだけの世界で良いのでしょうか?私はおすすめできません。

スキルが無い状態での転職はほぼ不可能です

4.SIer で40代、 50代で求められていること

SIerとは富士通のようにシステム開発を受託する会社かその下請けでの受託開発となります。インフラ構築も含まれます。保守作業も含まれるわけです。

要件ヒアリング

基本設計

・開発(コーディング実装)+単体テスト

結合・性能テスト

運用フォロー

作業範囲が広いので選択範囲もワイドですね。

ユーザ業務スキルの活用できる世界です。

「オンラインプログラミングスクール」でサービス開発し。それを武器に転職狙いましょう

40,50代は日本人以外もターゲットに入れプロマネを主体で、要件ヒアリングとテスト、運用フォローをターゲットにされてみてはどうでしょうか

5.いきなり 在宅プログラマー は可能か?

過去の不況は

新たなIT業界の変革が進みます

生き残れた人材のキャリアプランは下記が考えられます

(1)不況に強い業種のシステム開発へ進める

   公共・医療

(2)コストカットとしてAI有効。

   業務適用ブリッジSE。

(3)インフラ+多言語などマルチプログラマー など

在宅は経験がないと厳しい現実です。運です。 まずは、転職し人脈を広げて在宅がベストです。